一定期間更新がないため広告を表示しています
オリジナル缶バッチの需要
- 2013.11.19 Tuesday
- -
- 07:44
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
まだまだ業界の下の方にいる自分にとっては缶バッチ業界全体のことを考えるというのはなかなか。
ただそう広くないこの業界の動向というのはある程度知っておかなくてはいけないと思うのでその為にはやはりまず知ろうとすること。
必要なことですよね。
てっとり早いのは同業者さんのつながりを持つことだと思うのですが、まだ業者と呼べるレベルにないうちのことを相手にしてくれるところってどの程度あるのかなぁってちょっと考えてみたりしています。
大手はあまり相手にしてくれなそう(笑)
この業者さんは缶バッチ 製作前に問い合わせをしたことがあります。
パーツがなくて相談って感じだったけど、同業と知りながらも親切な対応をしてくれました。
気持ちの良いお付き合いができるところとやはり協力していきたいものですよね。
缶バッチ作成この業者さんも以前安全ピンタイプの製作受入れが可能か問い合わせた時にいろいろとアドバイスをくれました。
きっとそう広くない缶バッチ製作業界の中で横のつながりをもって協力しあい全体を盛り上げていくことの大切さのようなものをわかっているのではないかと感じています。
これから先ももっといろいろな人や業者さんと知り合うことってあるような気がします。
というかそういう姿勢が必要ですよね。
人生を変える覚悟で臨んでいるこの缶バッチ製作業をなんとかものにしなくてはいけない。
その為の努力はしてきているつもりだし、良い結果が伴ってきていることをうれしく思います。
少しずつですが人生が、このオリジナル缶バッチの製作業というものを通じて上向いてきているのを感じます。
ただそう広くないこの業界の動向というのはある程度知っておかなくてはいけないと思うのでその為にはやはりまず知ろうとすること。
必要なことですよね。
てっとり早いのは同業者さんのつながりを持つことだと思うのですが、まだ業者と呼べるレベルにないうちのことを相手にしてくれるところってどの程度あるのかなぁってちょっと考えてみたりしています。
大手はあまり相手にしてくれなそう(笑)
この業者さんは缶バッチ 製作前に問い合わせをしたことがあります。
パーツがなくて相談って感じだったけど、同業と知りながらも親切な対応をしてくれました。
気持ちの良いお付き合いができるところとやはり協力していきたいものですよね。
缶バッチ作成この業者さんも以前安全ピンタイプの製作受入れが可能か問い合わせた時にいろいろとアドバイスをくれました。
きっとそう広くない缶バッチ製作業界の中で横のつながりをもって協力しあい全体を盛り上げていくことの大切さのようなものをわかっているのではないかと感じています。
これから先ももっといろいろな人や業者さんと知り合うことってあるような気がします。
というかそういう姿勢が必要ですよね。
人生を変える覚悟で臨んでいるこの缶バッチ製作業をなんとかものにしなくてはいけない。
その為の努力はしてきているつもりだし、良い結果が伴ってきていることをうれしく思います。
少しずつですが人生が、このオリジナル缶バッチの製作業というものを通じて上向いてきているのを感じます。
缶バッジの製作が少し
- 2013.11.12 Tuesday
- -
- 11:53
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
缶バッチ制作の内職をやとったことにより製作環境が変わりました。
自分自身の状況としては少し落ち着いたと言えるのでこれからは自分の時間の使い方を考えていきたいと思っています。
どうすればより多くの人に知ってもらえるか、これを考えていきたいと思います。
元々知り合いが多い訳ではないのでオリジナル缶バッチの営業を自分で、というのはなかなか手間もかかりますし限界もあります。
やっぱりWEBサイトかなぁ。
少し調べてみると別業者さんがWEBサイトを設けて、サイト内にブログコーナーをつくっているのを発見しました。
缶バッジ工房VIVA
今はただの日記になってしまっているこの日記ですが、ちゃんとWEBサイトをつくってそこでブログを更新して・・・とやっていくのは良いかもしれないと思っています。
どうすれば缶バッジというワードの中で存在感を増していけるかというのはまだまだこれから勉強しなくてはいけないですけどね。
それでも口コミだけで継続的にオリジナル缶バッジをつくってくれるお客様がついてくれたりと、この事業(と言っていいと思いますもう)を取り巻く環境は徐々にですが上向いてきてるので、これも俺の仁徳かな!
と調子に乗ることなくがんばっていきたいと思っています。
何かのイベントに出店するというのも手かなと思います。
展示会とか?
でもありものの缶バッジというアイテムで展示会に出してもあまり人目はひかないかもしれないしなぁ・・・。
価格という意味では企業よりも自由に設定ができると思うので小回りの利く対応という意味ではどこにも負けないかもしれない。
ただ大型案件というのは弱いですね。あきらかに。
でも内職スタッフを固めてという規模拡大の仕方であればそれは固定費として抱えることとは大きく違うので拡大はしやすそうですよね。
なるほど缶バッジ。
面白いかもこの事業。難しさは相当にありますけどね。
自分自身の状況としては少し落ち着いたと言えるのでこれからは自分の時間の使い方を考えていきたいと思っています。
どうすればより多くの人に知ってもらえるか、これを考えていきたいと思います。
元々知り合いが多い訳ではないのでオリジナル缶バッチの営業を自分で、というのはなかなか手間もかかりますし限界もあります。
やっぱりWEBサイトかなぁ。
少し調べてみると別業者さんがWEBサイトを設けて、サイト内にブログコーナーをつくっているのを発見しました。
缶バッジ工房VIVA
今はただの日記になってしまっているこの日記ですが、ちゃんとWEBサイトをつくってそこでブログを更新して・・・とやっていくのは良いかもしれないと思っています。
どうすれば缶バッジというワードの中で存在感を増していけるかというのはまだまだこれから勉強しなくてはいけないですけどね。
それでも口コミだけで継続的にオリジナル缶バッジをつくってくれるお客様がついてくれたりと、この事業(と言っていいと思いますもう)を取り巻く環境は徐々にですが上向いてきてるので、これも俺の仁徳かな!
と調子に乗ることなくがんばっていきたいと思っています。
何かのイベントに出店するというのも手かなと思います。
展示会とか?
でもありものの缶バッジというアイテムで展示会に出してもあまり人目はひかないかもしれないしなぁ・・・。
価格という意味では企業よりも自由に設定ができると思うので小回りの利く対応という意味ではどこにも負けないかもしれない。
ただ大型案件というのは弱いですね。あきらかに。
でも内職スタッフを固めてという規模拡大の仕方であればそれは固定費として抱えることとは大きく違うので拡大はしやすそうですよね。
なるほど缶バッジ。
面白いかもこの事業。難しさは相当にありますけどね。
缶バッチつくっています。
- 2013.10.16 Wednesday
- -
- 07:12
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
なかなか忙しいです。
でも細かい注文が多くて・・・。
というと細かい注文がうれしくないみたいな言い方でよくないですが・・・。
細かい注文も誠意をもって、心を込めて製作させていただいております!!
今月から内職スタッフを雇いました。
雇ったというのが正解かどうかはわからないけど一応その人に仕事をお願いする以上はその人の生活を支えられるようにがんばろうという使命感のようなものが沸いてきています。
こうして少しずつ規模を拡大していくのでしょうか。いけるのでしょうか。
わくわくしているのと同時になんとなく不安もあるけど、間違っていないということは確かです。
秋になると缶バッジの注文が増えるみたいなので、かなり今まで寝ないで仕事をしていたんだけどそれでも間に合わない状況だったので人をやとうというちょっとした冒険をしてみました。
今のところは仕事を切らせずにかといってあまり無理もさせずに仕事を振れている・・・・つもりです。
これまではバンド関係の人のつながりで仕事をもらえてきていたんですが、最近は人づてで同人作家さんなんかの製作が増えてきました。
こうして少しずつ企業系のオリジナル製作も増やしていけたらいいなと思っています。
まだまだ仕事を始めたばかりの個人事業者にそうそう仕事をふってくれる企業もいないとは思うけど、まあそれでもいつかはそうなれたらいいなっていう野望を持ちつつ今日もがんばっています。
この前ライブハウスに行って自分のつくった缶バッジがバンドの物販席に並んでるのをみました。
それがとてもうれしかったです。
こういう感覚はずっと忘れずにいきたいと思います。
この先、日本一の缶バッジ屋さん、その先には日本一のオリジナルグッズ製作屋さんになったとしても今のこの初期衝動を忘れずにいきたいと考えてる自分がいます★
でも細かい注文が多くて・・・。
というと細かい注文がうれしくないみたいな言い方でよくないですが・・・。
細かい注文も誠意をもって、心を込めて製作させていただいております!!
今月から内職スタッフを雇いました。
雇ったというのが正解かどうかはわからないけど一応その人に仕事をお願いする以上はその人の生活を支えられるようにがんばろうという使命感のようなものが沸いてきています。
こうして少しずつ規模を拡大していくのでしょうか。いけるのでしょうか。
わくわくしているのと同時になんとなく不安もあるけど、間違っていないということは確かです。
秋になると缶バッジの注文が増えるみたいなので、かなり今まで寝ないで仕事をしていたんだけどそれでも間に合わない状況だったので人をやとうというちょっとした冒険をしてみました。
今のところは仕事を切らせずにかといってあまり無理もさせずに仕事を振れている・・・・つもりです。
これまではバンド関係の人のつながりで仕事をもらえてきていたんですが、最近は人づてで同人作家さんなんかの製作が増えてきました。
こうして少しずつ企業系のオリジナル製作も増やしていけたらいいなと思っています。
まだまだ仕事を始めたばかりの個人事業者にそうそう仕事をふってくれる企業もいないとは思うけど、まあそれでもいつかはそうなれたらいいなっていう野望を持ちつつ今日もがんばっています。
この前ライブハウスに行って自分のつくった缶バッジがバンドの物販席に並んでるのをみました。
それがとてもうれしかったです。
こういう感覚はずっと忘れずにいきたいと思います。
この先、日本一の缶バッジ屋さん、その先には日本一のオリジナルグッズ製作屋さんになったとしても今のこの初期衝動を忘れずにいきたいと考えてる自分がいます★
缶バッジは9月は忙しいらしい。
- 2013.09.23 Monday
- -
- 08:22
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
なるほど。そういうことですね。
イメージでは夏が一番かと思っていたけど、夏の忙しさは8月の中旬。つまりお盆期間のイベント前がピークで8月後半はなんだかスロージョギングな感じだったけど。
9月は忙しそう。
9月以降は確かに連休が多くイベントも多いみたいですね。
話によるとここから年末までは缶バッジの依頼は多くいただけるようになっていきそう。
少しずつこういう業界に携わっている人とも知り合える機会が増えてきて、オリジナルグッズをつくってる業界のことを勉強できています。
ゆくゆくは缶バッチというアイテム以外にも手を伸ばしていけたら、これは面白そうだと思ってるかな。
確かにそれはそうだ。
ただ簡単に参入できるものかどうかはわかりません。
缶バッチは機材の導入の点ではけっこうリスクが低いけど、たとえばステッカーとかTシャツプリントとかは機材の桁が違うくらい高いし。
だからWEBで集客だけして製作は外部の向上にふるとかそういうことがいいのかも。
なんだか代理店みたいですよね。
俺って少しずつビジネスマンに近づいていってるのかな(笑)?
OEM全般って考えると缶バッチ単体で考えるよりもずっと需要が多くありそうですもんね。ただ。
問題はどうやって宣伝をしていけるか、ですけどね。
基本足を使った営業は商品の単価を考えると割に合わなそうだし、経験もないしねぇ。
だからやっぱりネット上でどうやって宣伝していけるかだと思うけど。
今はブログで書くくらいのことしかネットで何かを発信することができないけど、ちゃんとしたカッコいいホームページをつくって・・・。
想像するとわくわくするけど、その方法が・・・。
WEBサイトの作り方を勉強してみようか。
・・・ってそんな風に素人が勉強してちゃんとしたものをつくれるようになるのってどのくらい時間がかかるんだろう。
缶バッジだけでもちゃんとしたサイトをつくらないといけないとは思うし。考えててもしょうがないから、知り合いに相談するか自分で勉強するか、考えるよりもまず動けですね。
少なくとも今はそういう段階かと。
まだスタートラインにも立ててないんだから。でもその途方もない道のりを思うことがなんだか脱力するというよりは燃えてくるんですよね。
イメージでは夏が一番かと思っていたけど、夏の忙しさは8月の中旬。つまりお盆期間のイベント前がピークで8月後半はなんだかスロージョギングな感じだったけど。
9月は忙しそう。
9月以降は確かに連休が多くイベントも多いみたいですね。
話によるとここから年末までは缶バッジの依頼は多くいただけるようになっていきそう。
少しずつこういう業界に携わっている人とも知り合える機会が増えてきて、オリジナルグッズをつくってる業界のことを勉強できています。
ゆくゆくは缶バッチというアイテム以外にも手を伸ばしていけたら、これは面白そうだと思ってるかな。
確かにそれはそうだ。
ただ簡単に参入できるものかどうかはわかりません。
缶バッチは機材の導入の点ではけっこうリスクが低いけど、たとえばステッカーとかTシャツプリントとかは機材の桁が違うくらい高いし。
だからWEBで集客だけして製作は外部の向上にふるとかそういうことがいいのかも。
なんだか代理店みたいですよね。
俺って少しずつビジネスマンに近づいていってるのかな(笑)?
OEM全般って考えると缶バッチ単体で考えるよりもずっと需要が多くありそうですもんね。ただ。
問題はどうやって宣伝をしていけるか、ですけどね。
基本足を使った営業は商品の単価を考えると割に合わなそうだし、経験もないしねぇ。
だからやっぱりネット上でどうやって宣伝していけるかだと思うけど。
今はブログで書くくらいのことしかネットで何かを発信することができないけど、ちゃんとしたカッコいいホームページをつくって・・・。
想像するとわくわくするけど、その方法が・・・。
WEBサイトの作り方を勉強してみようか。
・・・ってそんな風に素人が勉強してちゃんとしたものをつくれるようになるのってどのくらい時間がかかるんだろう。
缶バッジだけでもちゃんとしたサイトをつくらないといけないとは思うし。考えててもしょうがないから、知り合いに相談するか自分で勉強するか、考えるよりもまず動けですね。
少なくとも今はそういう段階かと。
まだスタートラインにも立ててないんだから。でもその途方もない道のりを思うことがなんだか脱力するというよりは燃えてくるんですよね。
今日も明日も
- 2013.09.12 Thursday
- -
- 12:07
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
缶バッチをつくっています。
ふとこのブログで缶バッチという言葉を書くこと、缶バッチや缶バッジという言及の仕方をしている回数ってどのくらいなんだろうと考えたりしています。
それはそれは結構な数だと思うけど。
ワードチェックってできるのかな?
ページじゃなくてこのブログ内全部って考えるとなかなかの回数にのぼるかと思うのですが・・・。
まあそんなことをなんとなく気にしてしまうくらい日々缶バッチに囲まれた生活を送ってるということなんでしょうね。
今はこれがライフワークと言えます。間違いなく。
それはそれで楽しいしありがたいことですよね。それで生活ができているのだから。
今仕事何してるの?
って友達に聞かれた時に、
缶バッチつくってるよ〜
って答えるとその友達は少し心配そうな顔をするけど(笑)
まあ見ててよ。缶バッジというアイテムに俺はすごく可能性を感じているし、現にそれで生活できて自分とか自分以外のものを支えているという事実がある訳だから。
きっと周りの友達はあまりそれを知らないから。だからそのような反応をするんだと思うけどね。
いつかはその友達を雇い入れちゃうくらいの規模で活動してたりして。。。
そのくらいの気概で日々缶バッジ製作に励んでいることに、ちょっと誇りを感じてさえいるのです。
気持ちが前向きな時に何かを考えることはよいです。
全て前向きな決断や答えが出せるので。
さて、今日もがんばってオリジナル缶バッチをつくるぞっと♪
ふとこのブログで缶バッチという言葉を書くこと、缶バッチや缶バッジという言及の仕方をしている回数ってどのくらいなんだろうと考えたりしています。
それはそれは結構な数だと思うけど。
ワードチェックってできるのかな?
ページじゃなくてこのブログ内全部って考えるとなかなかの回数にのぼるかと思うのですが・・・。
まあそんなことをなんとなく気にしてしまうくらい日々缶バッチに囲まれた生活を送ってるということなんでしょうね。
今はこれがライフワークと言えます。間違いなく。
それはそれで楽しいしありがたいことですよね。それで生活ができているのだから。
今仕事何してるの?
って友達に聞かれた時に、
缶バッチつくってるよ〜
って答えるとその友達は少し心配そうな顔をするけど(笑)
まあ見ててよ。缶バッジというアイテムに俺はすごく可能性を感じているし、現にそれで生活できて自分とか自分以外のものを支えているという事実がある訳だから。
きっと周りの友達はあまりそれを知らないから。だからそのような反応をするんだと思うけどね。
いつかはその友達を雇い入れちゃうくらいの規模で活動してたりして。。。
そのくらいの気概で日々缶バッジ製作に励んでいることに、ちょっと誇りを感じてさえいるのです。
気持ちが前向きな時に何かを考えることはよいです。
全て前向きな決断や答えが出せるので。
さて、今日もがんばってオリジナル缶バッチをつくるぞっと♪
缶バッジ職人として。
- 2013.09.05 Thursday
- -
- 07:05
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
日々、たくさんの依頼をこなしていくなかで少しは成長していけてるような気がしてます。
ホントですよ。いやホントに!
依頼の数は今はバンド関係からの依頼が多いけど最近は口コミで広がってアニメーション関係も多くなってきました。
同人作品関係が多いけどね。
なのでコミケとかがある前の期間はけっこう忙しくなります。缶バッチっておもしろいなぁ。
さらに人から人への伝達って面白いなぁと感じています。
自分が良いサービスを提供していると全然自分と懇意でない人も自然と新しい出会いの呼び水になってくれる部分というのをこの缶バッチ職人生活の中で肌で感じています。
そこにネットの力が加わればもっと面白いことがおきるような気がしているので、今後はもっと面白い展開を期待してしまってる自分がいます。
面白いって何回言うんだって話だけどねww
そういえば9月になってました。。。
あんまり曜日や時間の感覚がないような生活を送っていたので。。。。
つまり缶バッジをつくってばかりいたってことだけど。
そんな生活は今は、これはこれで?幸せな日々かもしれないとさえ思えています。
自分の精神が妙なモードに突入しております。
でもこれはきっといいこと。悟りに近いような。いや、近くはないけどほんの少しくらいは近づいてるような。
出会いは偶然かもしれない。でも再会は運命だと言われるようです。
多くの方で出会えそうな予感。そこからどんな運命が訪れるのかを楽しみに今日がちゃこんがちゃこんとオリジナル缶バッチの製作業にいそしみます。
ここが今の俺の場所で俺の幸せなんだとかんじていますよ♪
ホントですよ。いやホントに!
依頼の数は今はバンド関係からの依頼が多いけど最近は口コミで広がってアニメーション関係も多くなってきました。
同人作品関係が多いけどね。
なのでコミケとかがある前の期間はけっこう忙しくなります。缶バッチっておもしろいなぁ。
さらに人から人への伝達って面白いなぁと感じています。
自分が良いサービスを提供していると全然自分と懇意でない人も自然と新しい出会いの呼び水になってくれる部分というのをこの缶バッチ職人生活の中で肌で感じています。
そこにネットの力が加わればもっと面白いことがおきるような気がしているので、今後はもっと面白い展開を期待してしまってる自分がいます。
面白いって何回言うんだって話だけどねww
そういえば9月になってました。。。
あんまり曜日や時間の感覚がないような生活を送っていたので。。。。
つまり缶バッジをつくってばかりいたってことだけど。
そんな生活は今は、これはこれで?幸せな日々かもしれないとさえ思えています。
自分の精神が妙なモードに突入しております。
でもこれはきっといいこと。悟りに近いような。いや、近くはないけどほんの少しくらいは近づいてるような。
出会いは偶然かもしれない。でも再会は運命だと言われるようです。
多くの方で出会えそうな予感。そこからどんな運命が訪れるのかを楽しみに今日がちゃこんがちゃこんとオリジナル缶バッチの製作業にいそしみます。
ここが今の俺の場所で俺の幸せなんだとかんじていますよ♪
あの私実は。
- 2013.08.20 Tuesday
- -
- 17:43
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
そういうえばこのブログでは言及してなかった気がするのですが、6月に仕事をやめましてん。
6月以降は缶バッジ制作一本で生計を立ててます。
まさかこんなに早くそのような状況になるとは思ってもいなかった。
・・・・というか缶バッジ一本でやっていけるようになるともなろうとも思っていなかった。
だからこれはかなり俺の人生においてかなりのチャレンジ期間を過ごしてることは間違いない訳ですが・・・。
でもなんとか貯金を減らさず、ギリギリですが缶バッチ職人として生活ができています。
職人というほど特別な技術がいる訳じゃないですけどね。
今後主に必要になってくるのは技術よりも営業力とサービス精神かなと思っています。
ともかく、こうして個人事業主として社会と言う大海原へと乗り出してる自分がなかなか気にいってます。
楽観視はしてません。大変な道のりだとも当然わかっています。
ずっと缶バッジという小さなアイテムだけやっていくのか、いけるのか、そんなこともわかりません。
でもやってみたいからやってみてるってところですかね。
日本は選ばなければ仕事がないということはないし、精一杯やってみてそれでもダメだったらやめればいい、というかやめる理由はないので何か別の仕事をやりながら続ければいいという感じかな。
今は生活できてる、それがそのうちできなくなるかもしれないけどそれはそれでいいと思うんです。
何か目的を持って一生懸命に精一杯にがんばった経験は、それが例えダメになったとしても俺を成長させてくれると思うから。
その時は成長した自分でまた新しいことに挑戦するだけ。
とにかく今は缶バッジで人生変わるような気がしてることは確かだけど。
やってやるさー!
6月以降は缶バッジ制作一本で生計を立ててます。
まさかこんなに早くそのような状況になるとは思ってもいなかった。
・・・・というか缶バッジ一本でやっていけるようになるともなろうとも思っていなかった。
だからこれはかなり俺の人生においてかなりのチャレンジ期間を過ごしてることは間違いない訳ですが・・・。
でもなんとか貯金を減らさず、ギリギリですが缶バッチ職人として生活ができています。
職人というほど特別な技術がいる訳じゃないですけどね。
今後主に必要になってくるのは技術よりも営業力とサービス精神かなと思っています。
ともかく、こうして個人事業主として社会と言う大海原へと乗り出してる自分がなかなか気にいってます。
楽観視はしてません。大変な道のりだとも当然わかっています。
ずっと缶バッジという小さなアイテムだけやっていくのか、いけるのか、そんなこともわかりません。
でもやってみたいからやってみてるってところですかね。
日本は選ばなければ仕事がないということはないし、精一杯やってみてそれでもダメだったらやめればいい、というかやめる理由はないので何か別の仕事をやりながら続ければいいという感じかな。
今は生活できてる、それがそのうちできなくなるかもしれないけどそれはそれでいいと思うんです。
何か目的を持って一生懸命に精一杯にがんばった経験は、それが例えダメになったとしても俺を成長させてくれると思うから。
その時は成長した自分でまた新しいことに挑戦するだけ。
とにかく今は缶バッジで人生変わるような気がしてることは確かだけど。
やってやるさー!
缶バッチづくりを再開★
- 2013.08.20 Tuesday
- -
- 07:05
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
昨日から一応再開しています。
8月の半ばは少しお休みしていました。
さてさて、まだまだ暑い日が続きますがいっちょがんばってみますか。
缶バッチっていったいどのくらい市場の規模はあるのだろう?
付き合いのある問屋さんの話しでは今年の春以降以上なくらいたくさんの量が出てるとのこと。
おそらくどの業者もてんてこまいの状態が半年くらい続いてるんじゃないかって。
これは缶バッジがブームになってるってこと?
安くて簡単につくれるアイテムとして世の中が気づいてしまったということなのかな。
こういう時って便乗してあたらしく参入する業者さんなんかが増えたりする時期のような気がします。
あ、俺もその一人か。。。
俺は世の中の流れをみて缶バッチづくりを始めたって訳じゃないけどね。
図らずも出会ってしまったこのオリジナル缶バッジ製作の仕事で人生を変えようと思っています。
今はこのブログで少し触れている程度にしかWEBでの集客はしていないけどこれからは少しがんばってみようかと思ったり思わなかったり。
いや思ってますよ。でもWEBサイトつくるのって俺にはハードル高いんだよなぁ。
誰かつくってくれる人がいたらいいんだけど・・・。
とはいえ、今は知り合いが知り合いを呼んでというやり方で制作が追い付かないくらいの依頼をもらえてるのでしばらくはこのやり方でいいのかも。
WEBでの集客はおまけ程度に考えておいても、今はまだいいような気がしています。
オリジナル缶バッジ、奥が深く楽しいアイテムですわまったく。
最近、竹原ピストルの歌う「Fight!」にハマってます。
元々は中島みゆきの曲だけど、まったくいい誌だ。
8月の半ばは少しお休みしていました。
さてさて、まだまだ暑い日が続きますがいっちょがんばってみますか。
缶バッチっていったいどのくらい市場の規模はあるのだろう?
付き合いのある問屋さんの話しでは今年の春以降以上なくらいたくさんの量が出てるとのこと。
おそらくどの業者もてんてこまいの状態が半年くらい続いてるんじゃないかって。
これは缶バッジがブームになってるってこと?
安くて簡単につくれるアイテムとして世の中が気づいてしまったということなのかな。
こういう時って便乗してあたらしく参入する業者さんなんかが増えたりする時期のような気がします。
あ、俺もその一人か。。。
俺は世の中の流れをみて缶バッチづくりを始めたって訳じゃないけどね。
図らずも出会ってしまったこのオリジナル缶バッジ製作の仕事で人生を変えようと思っています。
今はこのブログで少し触れている程度にしかWEBでの集客はしていないけどこれからは少しがんばってみようかと思ったり思わなかったり。
いや思ってますよ。でもWEBサイトつくるのって俺にはハードル高いんだよなぁ。
誰かつくってくれる人がいたらいいんだけど・・・。
とはいえ、今は知り合いが知り合いを呼んでというやり方で制作が追い付かないくらいの依頼をもらえてるのでしばらくはこのやり方でいいのかも。
WEBでの集客はおまけ程度に考えておいても、今はまだいいような気がしています。
オリジナル缶バッジ、奥が深く楽しいアイテムですわまったく。
最近、竹原ピストルの歌う「Fight!」にハマってます。
元々は中島みゆきの曲だけど、まったくいい誌だ。
缶バッジ業者さんと知り合いに
- 2013.08.10 Saturday
- -
- 07:17
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
問屋さんの紹介で同業他社さん、いわゆる俺と同じようにオリジナル缶バッチの製作をしている業者さんと知り合いになりました。
要するにライバルではあるんだけど、情報交換することでお互いに伸びていけるといいんじゃないかなと考えているのです。
この方も個人運営されているのでまさしく俺の先輩という感じですね。
さすがにライバルに手の内はさらさないんだろうけど、仮に製作がいっぱいいっぱいになった時は受注を回しあうような感じでいけたらと思っています。
そういう保険をつくっておいた方が良いくらい缶バッジの受注件数は多い!
お盆にイベントなんかも多くあり、その中で缶バッチを販促物として・・・と考えている人が多いからみたい。
缶バッジってなかなか市場規模が大きいかも。
その人がいうところによると、でかい規模でやっているところでは年間数百万個という単位でつくっているみたい。
ひとつひとつ手作業でやっていることを思うとすごい!
老舗のメーカーさんは定期的に製作依頼をくれる常連さんをやはりつかんでいるみたいです。
缶バッジメーカー 株式会社DAIKI
↑はそんな老舗缶バッチメーカーさんのひとつです。
いろいろな業者さんを知って缶バッチのことをもっともっと勉強していこうと思っています。
そのうえでいつかは自分がそういう缶バッジ製作に携わる企業の中に割って入っていけると・・・・いいなぁ。
要するにライバルではあるんだけど、情報交換することでお互いに伸びていけるといいんじゃないかなと考えているのです。
この方も個人運営されているのでまさしく俺の先輩という感じですね。
さすがにライバルに手の内はさらさないんだろうけど、仮に製作がいっぱいいっぱいになった時は受注を回しあうような感じでいけたらと思っています。
そういう保険をつくっておいた方が良いくらい缶バッジの受注件数は多い!
お盆にイベントなんかも多くあり、その中で缶バッチを販促物として・・・と考えている人が多いからみたい。
缶バッジってなかなか市場規模が大きいかも。
その人がいうところによると、でかい規模でやっているところでは年間数百万個という単位でつくっているみたい。
ひとつひとつ手作業でやっていることを思うとすごい!
老舗のメーカーさんは定期的に製作依頼をくれる常連さんをやはりつかんでいるみたいです。
缶バッジメーカー 株式会社DAIKI
↑はそんな老舗缶バッチメーカーさんのひとつです。
いろいろな業者さんを知って缶バッチのことをもっともっと勉強していこうと思っています。
そのうえでいつかは自分がそういう缶バッジ製作に携わる企業の中に割って入っていけると・・・・いいなぁ。
夏は忙しい・・・
- 2013.07.23 Tuesday
- -
- 17:39
- comments(0)
- -
- -
- by 寿限無法師
缶バッチ製作を本当にたくさんもらえて、これはうれしい。
でも忙しい!
暇の1000倍いいけどね。
なかなか考え物です。いろいろ考えて自分の中でこれはというサイトを絞りました。
缶バッチ
缶バッジ製作HOTCAKEBUTTON
このあたりのサイトを目標に缶バッジ製作サイトの作りこみをしていきたいと思います。
オリジナル缶バッチってきっとまだまだ需要があるような気がしています。
毎日ガチャコンガチャコンやるのが楽しくて仕方なかった時期から少し労働時間的につらい時期に来ていますが、この辛さを乗り越えた時にきっと明るい(笑)未来がまっているのだと信じています!
にしても夏は缶バッチづくりが忙しいみたい。
これは自分や自分の周りの問題なのか、アベノミクスとかの効果が巡り巡って企業の動きを活発にしてるのか、今の俺にはあんまり関係ないけど、でもそういうこともいずれは無視できないこととして考えていくべきなのかなと思っています。
缶バッジを通して自分の人生とか未来とか、この国の状況なんかまでもみています。
人生は楽しい!
でも忙しい!
暇の1000倍いいけどね。
なかなか考え物です。いろいろ考えて自分の中でこれはというサイトを絞りました。
缶バッチ
缶バッジ製作HOTCAKEBUTTON
このあたりのサイトを目標に缶バッジ製作サイトの作りこみをしていきたいと思います。
オリジナル缶バッチってきっとまだまだ需要があるような気がしています。
毎日ガチャコンガチャコンやるのが楽しくて仕方なかった時期から少し労働時間的につらい時期に来ていますが、この辛さを乗り越えた時にきっと明るい(笑)未来がまっているのだと信じています!
にしても夏は缶バッチづくりが忙しいみたい。
これは自分や自分の周りの問題なのか、アベノミクスとかの効果が巡り巡って企業の動きを活発にしてるのか、今の俺にはあんまり関係ないけど、でもそういうこともいずれは無視できないこととして考えていくべきなのかなと思っています。
缶バッジを通して自分の人生とか未来とか、この国の状況なんかまでもみています。
人生は楽しい!
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- PR
- selected entries
-
- オリジナル缶バッチの需要 (11/19)
- 缶バッジの製作が少し (11/12)
- 缶バッチつくっています。 (10/16)
- 缶バッジは9月は忙しいらしい。 (09/23)
- 今日も明日も (09/12)
- 缶バッジ職人として。 (09/05)
- あの私実は。 (08/20)
- 缶バッチづくりを再開★ (08/20)
- 缶バッジ業者さんと知り合いに (08/10)
- 夏は忙しい・・・ (07/23)
- archives
-
- May 2014 (3)
- April 2014 (1)
- March 2014 (2)
- February 2014 (1)
- January 2014 (1)
- December 2013 (1)
- November 2013 (3)
- October 2013 (1)
- September 2013 (3)
- August 2013 (3)
- July 2013 (2)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (2)
- March 2013 (2)
- February 2013 (5)
- January 2013 (9)
- December 2012 (3)
- November 2012 (8)
- October 2012 (7)
- September 2012 (5)
- recent comment
-
- ちょっとは傷つく
⇒ フーコ (10/15)
- ちょっとは傷つく
- profile
- search this site.
- mobile
-